こんにちは。ヘソクリエイター美豚です。
暑い暑いと騒いでいた夏も過ぎ、衣替えをしないとなぁ~なんて思いながらハンガーラックにある服の数々を眺める。
これはもう十分着たから処分してもいいかな~。どうしようかな~
去年も同じこといってたよ・・・
もったいない病が出てきて、処分の邪魔をする。
これじゃーいつまでたっても服が減らないから、今年こそ!と意を決し、一着のダウンを処分することに。
かれこで15年も経過しているダウン。当時結構いい値段で買った、だいぶ着込んだダウン。
昔のダウンって、しっかり詰まっていたよね。モコモコ。
ユニクロのダウン2枚分って感じ
ただ捨てるのもったいないなぁ。
そういえば、
いつか見たTVで、ダウンの世界の羽毛供給量は減少を続けてるって、みたなぁ。
そういえば、
回収したダウンをきれいにして、再生させるっていうのも、アパレルで働いている友達から聞いたなぁ。
グリーンダウンプロジェクト
そこで、捨てるのは惜しいので、リサイクルをして新しい形に生まれ変わってもらいたいと思い、検索。
こうしたプロジェクトがあることを知ったのです。
回収の見分け方
ダウンの混率は50%以上。穴が開いていても、汚れていてもOK!
西川リビングは羽根布団の回収もしてくれるみたいです。
ユナイテッドアローズへ持参
用足しついでに、プロジェクト参加企業であるユナイテッドアローズへ持参。
店頭に回収ボックスはないので、店員さんに声をかけてみる。
快く引き取ってもらえました♪
このダウンを買ったのも偶然にもアローズ。
まとめ
ただ捨てるのではなく、何らかの形で、環境保全の力になれたのかなーなんて思ってます。
何でもただ捨てるのではなく、有効活用出来るものは活用し、うまく再利用をして、資源を大切にしていくこうしたプロジェクト。もっと浸透して欲しいな。
地球にやさし社会になって欲しいなと願うのです。
美豚のダウンはどんな形に生まれ変わるのかな~~
今日も一日相場お疲れさまでした♪