こんばんは。ヘソクリエイター美豚です。
今日はベランダのプランターにミントを増やしたい!
ミントは虫よけにもなるし、たっぷりの葉っぱでミントティーも飲みたい~ってなことで、何度も挑戦していたミントの水差し。
やっと根が出て土に植えることができたので紹介しますね♪
水切り
近所の野原に自生していたミント。少々頂いてきました。
茎も太く、丈夫そうなものを数本とってきて、準備。
まずは茎を斜めにはさみでカット。
斜めに切るのは
切り口の断面積が広がるので、それだけ水の吸い込みがよくなる為です。
これをしてなかったのも失敗の要因だったのかな・・・
水差し
こんな風にグラスにもっさりと入れ、毎日水を取り替えました。水道水で特に栄養剤などは使いませんでした。
ミントは茎に節があり、そこから根や葉っぱが出てくるので、2.3節は水に漬かるようにしました。
これも以前はやらなかった(>_<)テキトーにつけてたわ・・・。
茎が底につかないようにするのもポイントです。
キッチンの片隅に置いておきました。これは撮影で屋外に出した画像です。
ついに出た~~
約10日程で元気な根っこが生えてきました!!!
やった!!今回は4本程水差ししておいたのが全て根が出ました。
植え付け
土に植えました。野菜苗の入っていた小さな鉢です。
根付くまでは日陰の風通しのよい場所に置いておくのがいいみたいです。
水切れもしないように。
美豚はうっかりが多いので、注意しないとです。
まだ水差しをしているものがあるので、そちらも根が出たら植え付けします。
元気に育ちますように♪
今日も一日お疲れさまでした♪