こんばんは。
ヘソクリエイター美豚です。
ヤーマンの株主総会に東陽町に足を運んだので、この付近で御朱印を頂けそうな江東区・洲崎神社に参拝してきました。
ちょっぴり遅くなりましたが本日は洲崎神社のご紹介です♪
台風到来前ということで、曇ってたので写真がイマイチ(涙)
洲崎神社
基本情報
参拝
2018/7/27
東陽町駅から歩いてみたのですが、さすがに7月、ちょっと気温が低めだったけど、距離があったので汗もひたたる。
木場からだと2分。電車乗れば良かった(汗)
お昼時だったので、サラリーマン風の方がお昼休憩の合間に参拝してました。地元の方に愛されてる感じがしますね。
お祭りに向けての準備中のようです。
由緒ある神社
拝殿前に狛犬。伏せた姿勢は初めての遭遇
豊川稲荷神社・於六稲荷神社が並んであります
御朱印
手書きではなく、紙の御朱印を頂いてきました。手書きが好きなのでちょっと残念。
初穂料:300円
アクセス
まとめ
徳川第5代将軍綱吉の母桂昌院(1624~1705)の護持仏である弘法大師作といわれる弁
財天が祀られたことを起源とする由緒ある神社だけあって、こじんまりとした中にも歴
史をしっかりと感じることの出来る神社でした。
御朱印が手書きでなかったのは残念。たまたま神主さんが不在だったのか?
ジャージ姿のお手伝いの人?が渡してくれたんだけど・・・。う~~~ん微妙(笑)
まぁ、こういう日もあるよね~。しっかり拝んできたからいいか。
今日も一日お疲れ様でした♪