こんばんは
ヘソクリエイター美豚です。
先日茨城県のひたちなか海浜公園へ夫が見たがっていた、コキアをみに行ってきましたよ。
ずっとお天気が悪かった今週。やっと太陽が顔を見せたおかげで、沢山の人がもふものコキアを鑑賞にやっきてた。
初めて海浜公園に行ったんだけど、広大な敷地にちょっとしたアトラクションがあったり、広場があったり、古民家があったりと、一日楽しめる公園になってる。
結構広いから、レンタサイクルをしたり、園内を回るバスに乗ったりした方がいいかも。
歩くと足にくる(笑)
紅色に染まったコキア畑を見るのは初めて。青い空とのコントラストがとても綺麗だった。
そしてその後は大洗磯前神社に参拝。
大洗磯前神社
ご利益
商売繁盛・福徳円満・病難治療・漁業・農業・酒造・良縁成就・知徳剛健・開運厄除・家内安全と、さまざまな願いに応えてくれる神社。
オールマイティ♪
基本情報
参拝
2018.10.18
13時頃参拝。平日ということもあり駐車場は空いていた。
案内もきちんとあったので、まずチェック。
ここは江戸時代に入ると、当社の荒廃を嘆いた水戸藩2代藩主・徳川光圀により1690年に御造営の起工。
さらに3代藩主・綱條の代となった1730(享保15)年に現在の本殿・拝殿・随神門が完成し、還座再興されている歴史ある神社。
忠魂碑
1944(昭和19)年にトラック島西方で沈没した帝国海軍の軽巡洋艦・那珂の戦死者を慰霊する忠魂碑。
駐車場からいくと、右手に三の鳥居がある。鳥居から青い海が広がっていて、心が清々しくなる絶景と出会うことができる。
晴れた日の御参拝がおすすめかな。
随神門
随神門(ずいしんもん)は大洗町の文化財に指定神社の社殿に施された彫刻とともに江戸初期の建築様式を今に伝えており、茨城県指定の文化財になっているんだそうです。
なでなで♪
拝殿
こじんまりとした広さ
美しい彫刻!
御朱印
初穂料:500円
門を潜り右側にある授与所で頂きました。クリアファイル付き。
アクセス
まとめ
疲れ気味だったので、階段を昇る元気がなかったんだけど、二の鳥居から行けばよかったなぁ。
また違った絶景が見れただろうな。