こんにちは。ヘソクリエイター美豚です。
6/10 梅雨空の元、アジサイが美しく有名な千葉県・本土寺と東漸寺の2社で御朱印を頂いてきました。
ちょっぴり遅くなりましたが本日は東漸寺のご紹介です♪
東漸寺
基本情報です
東漸寺 | 530年の歴史をもつ浄土宗のお寺
山門
長い参道にある仁王門。今の時期らしくアジサイとのコラボ画像
本堂
徳川家とゆかりの深いお寺なだけあって、立派なお寺です。
雨が降りそうな、重たい空気でしたが、こうした空気感も寺院は趣があっていいのかな。
とても広く、手入れも行き届いており、気持ち良かったです。大きな枝垂桜と、松の木があります。桜、見てみたいな
ご本尊の阿弥陀如来像が安置されています。
静かに拝むことが出来ました。
御朱印
寺務所です。
参拝後御朱印を頂きました♪
アクセス
最後に
四季折々、緑豊かな光景が楽しめそうで、桜の時期や、紅葉の季節に是非再訪したいと思っています。
イベント等もされており、気になるのが骨董市。毎月第四土曜日に開催されているそうです。こちらもいつか行ってみたいなぁと思っています。行ったらこちらに記事をUPしますね。
静かな空間で本日2度目の癒しでした。
今日も一日お疲れ様でした♪