こんにちは
ヘソクリエイター美豚です。
今年1月から集英社・日本の歴史漫画を読み始めること8か月。
先日完読。ついに読破!やったね!
購読のきっかけ
夫の御朱印巡りに同行するようになり、歴史がある場所を訪れることが多くなりました。
ただ、行くのはいいけど、高校以来歴史から遠ざかってるので、歴史的背景が全くチンプンカンプン(笑)
せっかく行くのに、これではもったいない。何しに行ってるんだ?!
ということで大体の歴史を頭に入れられ、美豚でも飽きずに読めそうな歴史漫画を買うことに。
集英社・日本の歴史
まず、本屋さんへ行き、歴史漫画の中でどれがいいかな~と手に取ってみる。
自分にしっくりときたのが集英社。
ハードカバーだし、20巻と切りがいい。これに決めた
セットも置いてあったけど、いきなりセットを買ってしまうと、若干のお得感があるけど、読み切れない可能性もあるので、読み終えたらその都度買うという1巻からにすることに
漫画で歴史を読むメリット
漫画なのでとにかく読みやすい
美豚でも飽きずにさらりと読むことが出来ました。漫画なので、人物像もイメージしやすく、すんなり頭に入ってくる。
1冊1時間もかからない位で読み終わる。
これなら布団に入ってから読んでも、進みが早い。
表紙の担当が活躍中の漫画家
漫画を普段読まないので、活躍中の先生のお名前はよく知らないんだけど、そのようです。
読み返したいシーンをすんなり探せる
あれ?これ何時代だったっけ?
あれ?どっかで聞いたことのある人物、誰だっけ?
とうっすらとした情報を思い返したい時に、*巻だったなーと本棚からピックアップして読み返すのが簡単。
一度読んでも頭に入りにくいお年頃なので(笑)こうしたことを繰り返すことで、少しづづ歴史が頭に入ってくるようになってきましたよ
必要としている時代から読める
この時代、もう一度読み返したいな~という時には、そこだけ読めばいい。
美豚も今NHE大河・西郷どんを観ているので、その時代を読み返し中。
読まなくてもいい時代がある方もいますよね。
そんな方でも歴史漫画は時代ごとにまとめられているので、飛ばした読み方もありだと思います。
まとめ
読んでよかった!
美豚にはお高い投資だったけど、十分その価値はあるものでした
活字だと頭に入ってこないけど、映像&活字は頭に残ります←美豚の場合。
学生の頃にこれを読んでいたら、もっと歴史の点数良かったんじゃない?今更だけど(笑)
次は世界の歴史にチャレンジ予定。