こんばんは。ヘソクリエイター美豚です。
今回西日本を襲った豪雨。被害が拡大しているとのニュース。胸が痛みます。
被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます。
今は何も出来ませんが何らかの形で力になりたいと考えています。
さて、いまだ解決されない隣人のゴミ問題。
毎朝小鳩が元気かどうか観察するのが日課になってしまってるんだけど(笑)
なんと、夕方巣を覗いたら、新しい卵が2個、産み落とされてるじゃーないですか!!!
鳩が隣のベランダから歩いてきた
夕方、ベランダに鳩がとことこ歩いてきたので追い払ったら隣に逃げていった。
もしや?!
嫌な予感が的中。
今朝無かった卵が2個あるじゃない(涙)
卵が産み落とされてしまった場合の対処法
こうなるとプロに任せないとダメらしい。
管理事務所へ駆け込む
慌てて管理事務所に駆け込み、苦情を訴える。
クレーマーみたいでいやなんだけど、自分達の健康の為にも仕方ない。
主任さんという方、のんきなもんで「いや~~他にもやることあって手が回らなくて」との言い訳。
そりゃー判るけど、
けど、書面くらい作れるでしょ。
去年だって頼んでるんだし。
大至急本人とコンタクトを取ってもらい、業者にでも頼んで駆除してもらわないと、
うちのベランダでも糞するし、うるさいし、困るんですけど。
とにかく急いで本人と連絡取るなり、書面を投函するなりして~~~!!!
自分で鳩を駆除する際の手続き
調べてみたところ、
鳩によって被害を受けている場合は、正式な手続きを踏めば鳩を駆除する事ができるようになるみたいだ。
そう狩猟免許。
これがあればきちんと許可を市に申請すれば駆除できるようだ。
ちょっと気になっていた狩猟免許。これを機に取ってみようかな。
まとめ
鳩のことが気になるし、狩猟免許もどうしたら取得できるか調べたり、被災地へ何か力になることは出来ないかと考えたりしていたら、一日があっという間に終わっちゃった。
今日は相場どころではありませんでした。
今日も一日相場お疲れ様でした♪